運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
158件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-23 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第6号

福島みずほ君 済みません、私の質問は、開示請求に応ずるべきではないかということではなくて、三角関係なわけですよね、消費者販売業者、デジタルプラットフォーマーで。特商法規定は、その消費者販売業者なわけですが、特商法規定上は虚偽であったり住所が変わればきちっと直さなければいけない、特商法上。  

福島みずほ

2021-04-23 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第6号

三角関係ですから、プラットフォーマーとそれから消費者との関係では、このこともきっちり、プラットフォーマーも明示的にもっときちっとやるように、努力義務ではなく、徹底して必ずこれはやるべきだというふうに思います。  取引デジタルプラットフォーム提供者の中には、電話番号の記載がないところもあります。すぐに連絡を取ることができる手段として、電話番号を明記することは条件に、要件にすべきではないでしょうか。

福島みずほ

2020-06-12 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

六、派遣労働者、特に登録型や日雇型の派遣労働者については、三角関係雇用契約の中でとりわけ弱い立場に置かれている者が多数存在することから、派遣先派遣元事業主に対して現在有効な派遣契約雇用契約の維持・継続に努めること及び休業の際に休業手当を支払うことを強く要請するとともに、既に派遣契約雇用契約が終了している派遣労働者については、早急に次の派遣先が確保されるよう最大限の努力を行うことや、派遣元従業員

石橋通宏

2019-05-28 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

そこのところも含めてしっかりと議論労政審でもフォローアップいただけるように、そして明確化していただけるように対応していただきたいということで、是非、派遣労働者方々がこういう複雑な三角関係の中で引き続き泣き寝入りをせざるを得ないような状況は決してつくってはいけないという趣旨で対応いただきますことを重ねてお願いしておきたいというふうに思います。

石橋通宏

2019-05-23 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

ただ、若干、MMTといいますか午前中の議論でいいますと、全体としてそういう緊縮政策というのはまずいと、問題だというふうに思いますが、ただ、日銀財政ファイナンス容認という点だけは長年この場で日銀政策議論してきた者の一人として違うのかなと思っておりますので、あるところまでは西田さんと一緒なんですけど、違うところになると、どちらを相手議論するかとなると三角関係みたいなところがありますけれど。  

大門実紀史

2017-12-06 第195回国会 衆議院 外務委員会 第2号

太平洋を挟んで日本とアメリカ、ユーラシアを挟んで日本イギリス、この三角関係、非常に重要だと思いますし、同時に、オーストラリア、インド、今、自由で開かれたインド太平洋構想ということを考えたときも、イギリス存在感というのは非常に大きいというふうに思います。  ACSAも締結されました。

木原誠二

2017-02-02 第193回国会 衆議院 予算委員会 第5号

今回、日米ロ三角関係の枠組みというのを書いていますけれども、とにかく、プーチンさんとトランプさんが非常に信頼関係ができてくるということは、日本にとっても本当に大きな影響をもたらすんじゃないかと私は思うんです。  ここは、北方四島についても、返還問題、平和条約に関しても、チャンスだと思うんです。長くは申し上げませんけれども、このチャンスは生かさなきゃいけない。  

下地幹郎

2014-03-18 第186回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第4号

国家主席国会演説の中で、日本ベトナムとの間のこういった経済協力技術移転について量から質への転換を図る、箱物からソフト、そういう分野に医療とか教育とかに対する要望、いろいろと出てくると思いますので、是非そういった受入れ国からの要望をきちんと受け止めて、日本側からせっかく技術や知見を出すわけですから、そこにそごがないような、また日本ベトナムが新しい国際協力の在り方のモデルとなるような、そういう三角関係

浜田和幸

2013-11-20 第185回国会 衆議院 国家安全保障に関する特別委員会 第16号

日本で今回この秘密保護協定が成立した場合、どのような形で、例えば、韓国との情報融通が変わっていくのか、これは、合衆国との三角関係情報融通するのか、もしくは、韓国から情報が入手しやすくなるのか、それとも、そのような二国間の協定が成立しなければそういった高度な情報融通というのはできないのか、このことについて、ちょっと教えていただければと思います。

辻清人

2013-04-02 第183回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

これはきのうの質問通告のときにもお示しをいたしましたので、復習をしていただいていると思いますが、きょうのこの紙を見ていただきますと、海上保安官、それから国籍不明の船舶加害者、そして保護対象日本船舶、こういう三角関係委員皆さんに想定していただきたいと思うんですが、公海上で国籍の不明な船舶によって日本人が乗っている日本船舶が銃撃を受けている、こういうSOSが発せられて、海上保安庁が現場に急行した

長島昭久

2013-04-02 第183回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

つまり、皆さんのお手元にある三角関係でいうと、加害者というのがまず犯人、そして警察官、そして保護対象が市民ということであります。  この三角構造の中で、今私が申し上げた想定の中で、警職法七条の要件に合致して、警察官が、何者かわからない犯人、銃口を向けている犯人に対して武器を使用すること、警告射撃も含めて武器を使用するということは認められるのでしょうか。御答弁いただきたいと思います。

長島昭久

2011-06-03 第177回国会 参議院 予算委員会 第18号

その中で、どちらがS会長の面倒を見るんだ、どちらが側近なんだと、いわゆる男のある種の三角関係なんですね。その嫉妬から、(発言する者あり)いや、冗談じゃないんです、そういうことが公判に書いてあるんです。  その中で、調書によりますと、S会長の家でこのAさんは飲酒をしていたんですね。でも、余り酔ったものだから、S会長にもう帰れと言われたと。

西田昌司

2008-04-10 第169回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

そして、その人たち担任先生と子供と家庭をきれいに三角関係で結んでいけるような形をつくっていこうとしているのが今文部省における動きであろうかと思っておりますので、そういう形の中で展開していただき、今厚生労働省の御説明にありましたように、いろいろなマンパワーを利用していき、活動をしていただきたい。

南野知惠子

2007-05-09 第166回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

それもこれもありますから、カザフロシアも原子力に関する協力を結んでいますし、日本ロシアもやっていて、カザフ日本がやれば三角関係ができますねという話になって、そっちの方向に進む可能性は極めて高いだろうというふうに私も思います。これ以上御答弁はいただけないでしょうから。  そこで、ちょっと一つ気になるのが、シーレーンの防衛なんですね。

細野豪志

2007-04-11 第166回国会 衆議院 外務委員会 第6号

こういう認識で、七二年にその国の名前が変わったんだから、それを代表する政府が変わったんだから、もとの代表する政府に授権を受けた訴訟代理人訴訟行為は無効だ、こういう、私から言うと非常に単純な判断をしたんですが、私は、日本と中国と台湾との三角関係というか、この関係というのは、実はそんな単純な関係じゃなくて、歴代の日本政府も、いろいろな圧力の中で日中共同声明を出し、その日中共同声明の精神をずっと今日まで

長島昭久

2006-10-26 第165回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

さらに、担任の教師と連携が取れる三角関係をきれいに結べるのが養護教諭だと思います。新しいすてきなネームにしていただきたいというふうに思います。  それと、二番目なんですけれども、養護教諭の学校内における地位、これもまた問題なんで、実際の教育現場では他の教諭と同等に高められているとは必ずしも言えないのではないかと。

南野知惠子

2006-04-14 第164回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

この三角関係の中の法律関係。今私が聞いたのに答えてくださいよ。  保険組合患者保険者と被保険者の間の保険契約というのは保険者が支払う七割の部分についてのみカバーしている、そういう法律関係でないと、三割の部分は別に保険者保険医療機関に払う義務はないというのは出てこないと思うんです。きのうの話だと、別に保険者は三割の部分を払う義務は何もない、そこの部分患者義務を負っていますと。

古川元久

2005-04-20 第162回国会 衆議院 法務委員会財務金融委員会経済産業委員会連合審査会 第1号

そういった中で、会社法改正というのが非常に重要な法案だということで、経済産業委員会あるいは財務金融委員会と合同で、まさに連合してこの審査が行われるということなんですが、これまでの議論を伺っていると、残念ながらいまだに縦割りで、先ほど南野大臣三角関係とおっしゃいましたけれども、まさに経済産業省あるいは財務省、またがって議論しなければいけないのに、三角関係の三すくみで有機的な議論が行われていないんじゃないかと

村越祐民

2005-04-20 第162回国会 衆議院 法務委員会財務金融委員会経済産業委員会連合審査会 第1号

○近藤(洋)委員 やはり、伺っていても、いや、三角関係ならぬ三角合併を認める対価柔軟化を実行しても、何も敵対的買収がふえるわけではないと大臣おっしゃるわけですね。にもかかわらず、一部に危ないというおそれがあるから入れましたというのは、どうも理由としておかしいと思うんですね。  

近藤洋介